
千葉県旭市新町76-4
by UPTOWNcafe
薬で薬を・・・
春らしいお天気が続きますね。今週はGW並みの気温だとか。
間違ってカエルが出てきそうですよね(^_^;)
でもまだまだ油断は禁物です。
ぐっと冷え込む日もありますから・・・
そんな私はちょっとのどがガサガサです(>_<)
なんだかさえない体調。
こんな時は

ネギーっ!
泥付きよ(^^)v
これをショウガで炒めます。

たまごーっ!
新鮮なのをいただきましたので
ネギのオムレツにでもしようかな。
そしてハチミツだいこんで甘みをつけたチャイを飲めば
なんとか乗り切れそうです。
そして何よりうがいうがい(^^)v
クスリになるべく頼らないように・・・(u_u)
先日「そうそう!私もそう思うよ!」って共感した話。
みなさん薬に頼り過ぎじゃないですか??
というより、安易に使ったおかげで他を悪くしている気がします。
例えば。
熱が出たら解熱剤。
咳が出たら咳止め。
お腹を壊したら下痢止め。
せっかく体が熱を放出したり咳を出したりして
体内のウィルスを殺したり、外に出そうとしてるのに。
下痢をしてとにかく悪い菌を出そうとしてるのに。
それを無理やり薬で止めちゃうから結局毒素が体の中に留まったまま。
それを何十年もやってきたから・・・
ここ数年でがんの発症率が上がったんだって。
医療が充実してきて薬がたくさん処方された年代と
人間の細胞に蓄積された毒素ががんになっていく年数が合致するらしいです。
うーん。納得。
確かにここ数年でうなぎ上りですよね。
発症の原因はこればっかりじゃないと思うけど・・・
そんなこんなで今日の新聞に
「薬に頼る前に見直すことは」って記事があってびっくりしました。
私の気持ち読まれてる??
おもしろい4コマ漫画が載っててね。
頭が痛いって言っただけなのに4種類も薬が出たそうな。
頭痛薬2つと胃薬と整腸剤。
頭痛薬の副作用で食欲不審だから胃薬。
その胃薬の副作用で便秘するから整腸剤。
で、整腸剤の副作用で下痢・・・
┐(-。ー;)┌
ますます頭が痛くなりそうで
「だったら僕は下痢でいいよ・・・」ってオチでした(苦笑)
現在、医者になる為のカリキュラムに栄養学、睡眠学、運動学などはほとんどないそうです。
もちろん、人間学もね(^_^;)
咳や熱を押してまで行かなきゃいけない仕事や用事もあろうかと。
そんな時は効果の高い薬が重宝しますよね。
花粉症の人なんて薬がないと仕事できませんもんね。
でもさ。
それ以前に、ひどくなる前に自分で管理しましょう!ってことよ。
よく病気自慢・寝不足自慢する人がいるけど
単に自分をわかってないだけなんだよね。
大病ならともかく、風邪を引くって恥ずかしいことだと思います。
くぁー( ̄◇ ̄)
クスリごときでこんなに語っちまったよ!
私もサプリや胃薬なんかよく飲みますが(^_^;)
みなさんも自己管理してウキウキな春を迎えましょう(^^)v
間違ってカエルが出てきそうですよね(^_^;)
でもまだまだ油断は禁物です。
ぐっと冷え込む日もありますから・・・
そんな私はちょっとのどがガサガサです(>_<)
なんだかさえない体調。
こんな時は

泥付きよ(^^)v
これをショウガで炒めます。

新鮮なのをいただきましたので
ネギのオムレツにでもしようかな。
そしてハチミツだいこんで甘みをつけたチャイを飲めば
なんとか乗り切れそうです。
そして何よりうがいうがい(^^)v
クスリになるべく頼らないように・・・(u_u)
先日「そうそう!私もそう思うよ!」って共感した話。
みなさん薬に頼り過ぎじゃないですか??
というより、安易に使ったおかげで他を悪くしている気がします。
例えば。
熱が出たら解熱剤。
咳が出たら咳止め。
お腹を壊したら下痢止め。
せっかく体が熱を放出したり咳を出したりして
体内のウィルスを殺したり、外に出そうとしてるのに。
下痢をしてとにかく悪い菌を出そうとしてるのに。
それを無理やり薬で止めちゃうから結局毒素が体の中に留まったまま。
それを何十年もやってきたから・・・
ここ数年でがんの発症率が上がったんだって。
医療が充実してきて薬がたくさん処方された年代と
人間の細胞に蓄積された毒素ががんになっていく年数が合致するらしいです。
うーん。納得。
確かにここ数年でうなぎ上りですよね。
発症の原因はこればっかりじゃないと思うけど・・・
そんなこんなで今日の新聞に
「薬に頼る前に見直すことは」って記事があってびっくりしました。
私の気持ち読まれてる??
おもしろい4コマ漫画が載っててね。
頭が痛いって言っただけなのに4種類も薬が出たそうな。
頭痛薬2つと胃薬と整腸剤。
頭痛薬の副作用で食欲不審だから胃薬。
その胃薬の副作用で便秘するから整腸剤。
で、整腸剤の副作用で下痢・・・
┐(-。ー;)┌
ますます頭が痛くなりそうで
「だったら僕は下痢でいいよ・・・」ってオチでした(苦笑)
現在、医者になる為のカリキュラムに栄養学、睡眠学、運動学などはほとんどないそうです。
もちろん、人間学もね(^_^;)
咳や熱を押してまで行かなきゃいけない仕事や用事もあろうかと。
そんな時は効果の高い薬が重宝しますよね。
花粉症の人なんて薬がないと仕事できませんもんね。
でもさ。
それ以前に、ひどくなる前に自分で管理しましょう!ってことよ。
よく病気自慢・寝不足自慢する人がいるけど
単に自分をわかってないだけなんだよね。
大病ならともかく、風邪を引くって恥ずかしいことだと思います。
くぁー( ̄◇ ̄)
クスリごときでこんなに語っちまったよ!
私もサプリや胃薬なんかよく飲みますが(^_^;)
みなさんも自己管理してウキウキな春を迎えましょう(^^)v
by 1996utc
| 2013-03-06 21:54
| caprice!
|
Comments(0)
カテゴリ
最新の記事
忙しいは理由にならない |
at 2019-02-18 21:02 |
バレンタインは手作り派! |
at 2019-02-16 16:48 |
日曜日お店はお休みですが… |
at 2019-02-04 20:32 |
医食同源 |
at 2019-02-03 22:10 |
可愛いお客さまと可愛いドローン |
at 2019-01-28 17:23 |
以前の記事
検索
記事ランキング
勝手に転載しないでね
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。