東庄の小学校跡、オンラア未来会議さんへ
ランチケータリングに行ってきました♪

野菜たっぷり優しいメニューです。
前日ジャンクフードだったようで、これでリセットしていただきましょー(^-^)v
マッシュルームを炒めましてソースを作ります。

圧力鍋で野菜を蒸しました。

お気軽に受けたつもりがけっこうちゃんと仕込みしたわ(^^;;
家庭科室へ♪


ここでお料理するの楽しい♪

スタッフのみなさんの『美味しい♪』が聞けて嬉しかったです(^o^)
2年1組の教室に(お部屋の名前がみんな可愛い(^^))
書道家の岩井そうせつさんが書き初めブースを用意してくれました!
まずは『やせる』( ̄∇ ̄)
この合間に家庭科室にあったテキトーな材料でバナナケーキを焼いてたんですよ。

テキトーだったけどふかふかで美味しく焼けた\(ˆoˆ)/
もちろん焼きたてをみんなで食べました!
そして”やせる”の隣に小さく”絶対”と追筆しました(^^;;
ちょっと前に読んだコラムにとても引っかかる言葉があったので引用させていただきました。
『改革ののろしをあげる』
この日はちょうど一年の抱負や目標を宣言するのに良い日だったようです。
まさに私は改革の年になると決意していたので良い宣誓となりました。
ちょっと大げさですが(^^;)
そしてもう一つ。
『心のままに』
これは常日頃から思っているのですが
自分の気持ちに素直になろうと。
何かちょっと気になる・感じるを見逃さずに拾っていこうと。
そこに色々なヒントがあるって実感してます。
墨と筆。
何十年ぶりでしょうか?(^◇^;)
全くもって小学生並みの字で自分に落胆でしたが(-_-;)
とっても楽しかったです!
ありがとうございました。
で、やせる宣言した翌週。

タリーズ好きなんですよねー(^_^;)
やせるから!絶対!